yuyujinは1985年にオープンしました。 民窯を中心に普段使いできる器をセレクトしているお店です。 昔から作られ続けているデザイン、伝統的な技法は、時代を問わずモダンで美しく、また現代の暮らしの中では新鮮に感じることもできます。 引出物など特別な贈り物にもお応えいたしますので、お気軽にお申し付け下さい。
梅山窯(砥部焼・愛媛) 【梅山窯】 砥部の焼き物は300有余年前に焼きはじめられ安永4年(1775年)大洲藩主加藤泰侯の奨励により今日の砥部白磁をみるに至りました。 愛媛県伊予郡にある梅山窯は砥部を象徴する障子山の麓の静かなたたずまいに明治15年(1882年)、梅野政五郎によって開窯して以来100年あまりの永きに渡りその伝統を受け継ぎ、今日に及び、砥部の材質を生かして「用の美」の実用工芸品の製作につとめています。 清楚な白磁の温かい肌にとけこんだ呉須絵の味の深さ、白磁と色釉の調子の高さは、やや厚手の素直な形、材質の堅牢さとともに最も特質とするところです。 表示数: 10 20 30 50 100 画像: 小 中 大 在庫あり 並び順: 選択してください おすすめ順 価格の安い順 価格の高い順 売れ筋順 表示方法: 78件 1234次» 【梅山窯】3.5寸皿 たんぽぽ [BAA0069] 800円(税別) 【梅山窯】3.5寸皿 赤蝶紋 [BAA0068] 800円(税別) 【梅山窯】3寸切立鉢 ななめ格子三紋 [BAB0090] 1,100円(税別) 【梅山窯】3寸切立鉢 十草三紋 [BAB0089] 1,100円(税別) 【梅山窯】3寸切立鉢 赤ぺん [BAB0088] 1,100円(税別) 【梅山窯】平鉢7寸赤菊 [BAB0087] 3,800円(税別) 【梅山窯】平鉢7寸なずな [BAB0086] 3,800円(税別) 【梅山窯】平鉢7寸朱線 [BAB0085] 3,900円(税別) 【梅山窯】平鉢7寸一ツ唐草 [BAB0084] 3,800円(税別) 【梅山窯】平鉢7寸太陽 [BAB0083] 3,800円(税別) 【梅山窯】平鉢4.7寸太陽 [BAB0028] 1,600円(税別) 【梅山窯】平鉢4.7寸唐草 [BAB0043] 1,600円(税別) 【梅山窯】クラワンカ小(ななめカラー) [BAB0082] 1,600円(税別) 【梅山窯】クラワンカ小(太陽) [BAB0015] 1,400円(税別) 【梅山窯】丸湯呑 赤線三つ葉 [BAC0060] 1,000円(税別) 【梅山窯】丸湯呑 唐草 [BAC0058] 1,000円(税別) 【梅山窯】カップ&ソーサー 太陽 [BAC0038] 2,000円(税別) 【梅山窯】ティーポット 赤線三つ葉 [BAD0055] 3,200円(税別) 【梅山窯】ティーポット 唐草 [BAD0053] 3,200円(税別) 【梅山窯】玉縁クリーマー 呉須巻赤線 [BAD0048] 1,200円(税別) 1234次»
砥部の焼き物は300有余年前に焼きはじめられ安永4年(1775年)大洲藩主加藤泰侯の奨励により今日の砥部白磁をみるに至りました。
愛媛県伊予郡にある梅山窯は砥部を象徴する障子山の麓の静かなたたずまいに明治15年(1882年)、梅野政五郎によって開窯して以来100年あまりの永きに渡りその伝統を受け継ぎ、今日に及び、砥部の材質を生かして「用の美」の実用工芸品の製作につとめています。
清楚な白磁の温かい肌にとけこんだ呉須絵の味の深さ、白磁と色釉の調子の高さは、やや厚手の素直な形、材質の堅牢さとともに最も特質とするところです。